小林麻央さんが旅立たれてから数日。海老蔵さんのブログでも『みたまうつしの儀』を終えた事を報告した。
流石に、疲労の色が見える海老蔵さん。さらに、お子様の悲しみも合わせてブログで報告してくださている。
そしてネットでは、小林麻央さんの葬儀や告別式にお別れの会などがいつ執り行われるのか、日程や場所などを気になっている方が多いようだ。
CONTENT
小林麻央さんは『みたまうつしの儀』を終えた事を海老蔵さんがブログで報告
先日の、海老蔵さんのブログでは『みたまうつしの儀』を終えた事が報告された。
ブログに掲載された海老蔵さんの顔が、あまりにも憔悴して頬もコケている。かなりの心身ともに疲労が蓄積してるのは間違いないようだ。海老蔵さんが倒れないか心配だ。
この『みたまうつしの儀』とは一体どのような儀式なのだろうか。
いわゆる仏事で言うところの「お通夜」。
仏事ではなく神事になるという。
新勝寺によると、江戸時代に初代団十郎が子どもの誕生を新勝寺の本尊である不動明王に祈願して以来、市川宗家は信仰を続けている。2010年7月、夫妻は不動明王に結婚を報告した。
そして、2人のお子さんも少しずつ我慢していた悲しみが感情に出てきているようだ。
朝、
突然 泣き出す倅。
ママを失った事をカンカンなりに必死に耐えてたんだ…
とわかる泣き方でした。
小林麻央さんの葬儀・告別式はいつ?日程と場所などは現在は未定
これだけ連日テレビで報道されると、一般のファンの方以外の方も、小林麻央さんの葬儀・告別式はいつか、また日時と場所なども気になる方が多いようだ。
現在のところ全て未定になっている。
※追記 小林麻央さんのご葬儀について海老蔵さんのブログで報告がありました。
海老蔵さんは芸能人であるが故に家族がカメラの前に晒されることに対して、かなり言葉を選びながらメディアに対応を要請してきた。
基本的には、メディア対応もしながらも、できるだけ家族で静かに送り出したいとの思いが強いのではないだろうか。
一般的には、亡くなられた当日には納棺し、翌日には通夜、翌々日に葬儀・告別式、火葬が行われる。
ただ、今回は海老蔵さんが舞台の千秋楽を終えていなかった事もあってか若干、日程をずらしているようだ。
お父様の團十郎さんの葬儀も密葬で行われた
海老蔵さんのお父様で歌舞伎俳優の超大物、團十郎さんの葬儀も、実は密葬で執り行われている。
今回も、おそらく海老蔵さんの近親者のみで静かに麻央さんを送り出したいとのご意向があるようだ。
たしかに、芸能人だからといってカメラで全てをさらけ出す必要はない。
これは、これでご家族のご意向を尊重するべきなのかもしれない。
一方で、これだけ多くの方が麻央さんを応援していただけに、お別れの会なの形でお見送りしたいとのファンや応援していた方の声も多い。
現在のところ、般弔問は受け付けないご意向のようだ。
たしかに、かなりの人数が、殺到することも十分に考えられるので、最後はご家族で静かにという気持を尊重してあげたい。
ご家族が落ち着かれてからお別れの会の可能性も
海老蔵さんや2人のお子様とご両親に姉の摩耶さんなど、闘病期間の疲労と悲しみに相当な疲れが溜まっているはず。
静かに、麻央さんを送り出したいとの思いは多くの方も同じだろう。
一方で麻央さんは、フリーアナウンサーの小林麻央として、テレビで活躍。闘病中も多くの方がブログで彼女を応援していた。
それだけに、少し時間をあけてから、日を改めてかつて一緒に仕事した芸能関係者を集めお別れをする、告別式(お別れ会)が行われる可能性も十分に考えられる。
ファンの方も献花台にお華をお供えするなどの対応も十分に考えられるだろう。
ただ、今は多くの方に支えられている事をブログで報告している海老蔵さん。最後のお別れはご家族で静かに過ごしても誰も文句などないだろう。
次のページではこれまに、万単位の人がお見送りをした「お別れの会」と小林麻央さんのご葬儀について新たな情報を追記ました。
過去にも、美空ひばりさん、hideさん忌野清志郎さんなどがお別れの会に万単位の方が訪れている
これまで、大物芸能人がお亡くなりになった時にはお別れの会などに多くのファンが訪れている。
美空ひばり 4万2000人(89・7・22=青山葬儀所)
忌野清志郎 4万2000人(09・5・9=青山葬儀所)
坂井 泉水 4万0100人(07・6・27=青山葬儀所)
吉田 茂 4万0000人(67・10・31=日本武道館)
尾崎 豊 3万7500人(92・4・30=護国寺)
渥美 清 3万5000人(96・8・13=大船撮影所)
黒沢 明 3万5000人(98・9・13日=黒沢フィルムスタジオ)
石原裕次郎 3万3500人(87・8・11=青山葬儀所)
ジャイアント馬場2万8000人(99・4・17=日本武道館)
三沢 光晴 2万6000人(09・7・4=ディファ有明)
hide 2万5000人(98・5・7=築地本願寺)
橋本 真也 1万5000人(05・7・16=一休庵久保山式場)
アンディ・フグ 1万1300人(00・8・27=麻布山善福寺)
ジャンボ鶴田 4600人(00・6・18=青山葬儀所)
やはり、美空ひばりさんや忌野清志郎さん、Xジャパンのhideさんなどが有名だろうか。
hideさんは一説の報道によると五万人が訪れたなどの報道もあった。
小林麻央さんの場合は、ネットを通じて様々な方が闘病生活を見ているだけに、仮に葬儀・告別式やお別れの会が公に行われるとなると、想像も付かない人数の方々が訪れるのは間違いないだろう。
追記になります、小林麻央さんのご葬儀について海老蔵さんのブログでご報告がありました
追記になりす。海老蔵さんのブログにて奥様の小林麻央さんのご葬儀について報告があったようです。
26日、自身のブログを更新。「本日は様々な行事を滞りなく終えることができました。まおとの最後のお別れでした」と報告した。
長女の麗禾(れいか)ちゃん(5)と長男の勸玄(かんげん)くん(4)も「すべて立ち会いました」とし、両手に白い花を持つ勸玄くんの写真をアップ。「2人がどう感じたのか…分かりません。が、常に2人に愛を注ぎたいと思います」と改めて誓った。
このエントリーの前には、自らベトナムに渡航して掘り当て、2010年7月の挙式・披露宴でプレゼントした麻央さんの誕生石(7月)ルビーのネックレスを「まおに天まで持って行ってもらうものの1つに」とつづっていた。
前日25日夕には、仏式の通夜にあたる神式の通夜祭で行われる儀式「みたまうつしの儀」を終えたことをブログで報告していた。
おそらく、近親者のみで密葬でご葬儀が行われたようです。
後日、お別れの会が行われることも考えられますが、その際はやはり『青山葬儀所』が濃厚とのこと。
※一部の他サイトでは、麻央さんのご葬儀の場所や火葬場や列席した人数がなどが出ていますが、公式な情報ではないことと、一般の方の訪問でのトラブルを避ける意味でも当サイトでは詳しい場所などの情報は一切掲載しておりません。