大阪でも感染拡大が広ろがる中、ライブハウス「ソープオペラクラシックス梅田」の2020年2月19日と2月23日に開催されたライブコンサートが誰なのか話題になっています。
安倍晋三首相の絶望的な無策無能っぷりが国際的な非難を浴びる中で、大阪府とライブハウス「ソープオペラクラシックス梅田」は速やかな情報公開に感謝の声が挙がっています。
同時に、ジムやライブハウス、さらに若者だけが「感染拡大の要因」として報じられ都内の満員電車がなんの規制もうけないことに疑問の声があがっています。
CONTENT
ソープオペラクラシックス梅田2月19日23日のライブアーティストは誰?
大阪市内のライブハウスを訪れた方々の集団感染がさらに広がりを見せています。
大阪府や和歌山県によると、新たに和歌山など4府県の男女4人の感染が確認されたというのです。
新たに感染が確認されたのがは和歌山県の20代女性と栃木県の30代女性です。県によりますと、女性2人は2月19日や23日に大阪市北区のライブハウス「ソープオペラクラシック梅田(Soap opera classics Umeda)」を訪れていました。
このライブハウス「ソープオペラクラシックス梅田」には2月19日と2月23日に合わせて180人ほどの観客がライブコンサートを楽しんでいました。
しかも、このライブハウス「ソープオペラクラシックス梅田」は大阪梅田が最寄り駅。
お客様に対しても速やか検査を求めてコメントを発表しています。
さらに当日にライブコンサートを開いた該当アーティストもきちんと情報公開してくださっており、当日にライブを訪れた方々が行動しやすいようにしてくださっています。
2月19日は関係者として2名が参加。2月23日は関係者として2名、お客様として1名が参加したということです。
<該当日>
日付:2020年2月19日(水)「DREAMER」充電企画〜WE ARE DREAMER!vol.1〜
時間:18時開演、21時終了
日付:2020年2月23日(日)「Delicious Monster」
時間:13時開演、15時終了
日付:2020年2月23日(日)「ねっちぼっちと歌いまスターリリーナイトvol .1」
時間:19時開演、21時終了
上記に参加された方は、新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)へご相談頂きますようお願い致します。
ソープ・オペラクラシックス梅田はすでに保健所の指導のもと消毒を済ませている
大阪梅田のソープオペラクラシック梅田は、2月29日(土)より3月15日(日)までのイベントは延期・中止を発表しています。
さらに、保健所の指導のもとで店内の清掃と消毒を済ませているというこうとです。
ライブハウスArcの感染は17人に
ソープオペラクラシックス梅田の前に集団感染がわかった大阪豊島区のライブハウスArcは現在までにライブハウスに言った17人の感染が確認されています。
しかし、ライブハウスArcが直接的な原因といった特定の報道はされていません。
ジムやライブハウスをスケープゴートにするなという声が多数
それにしても、今回の感染拡大について、若者やジム、ライブハウスなどがスケープゴートになっているのではないかといった鋭い指摘が挙がっています。
ライブハウス叩きがひどいなぁ。そこも確かに要因の一つではあるけれど、そんなところをスケープゴートにしている間にどんどん他のところから広がってると思うけどなぁ。ちゃんと検査しないから本当のことが見えないよ。
— 宮崎 泉 (@DubMasterX) March 5, 2020
ライブハウスに行くのは若い人だけじゃないし、人の集まる密閉空間はライブハウスだけじゃない。「ライブハウスに集う若い人」という薄っぺらいプロファイリングでスケープゴートにされた日には若い人もライブ業界もたまったものではない。
— 粉川しの (@ShinoKokawa) March 3, 2020
ライブハウスとエンタメ、完全にスケープゴートにされてるの本当腹立つな!
ライブハウスでウィルスが生まれるわけじゃないのに笑
若者が感染広げてるとか言われてるけど大阪の件はほぼ40代以上ですし
ライブハウスに来る人はちゃんとリテラシーある人だと思うのでしっかり予防して楽しみましょう! pic.twitter.com/RbG1hAfTHW
— Yuta Sakai@てけてけッ。サウンドP (@teketeke_YS) March 5, 2020
満員電車こそ危険ではと心配の声があがる
官邸がライブハウスをスケープゴートにしようとしていますが、みなさんが日々使っている満員電車の方がはるかに人口密度が高いですよ。警鐘鳴らすならまず声を大にして「満員電車は危険!」って言いましょうよ。
京都 50代女性も感染 ライブハウスコンサートに参加 | NHK https://t.co/SEZ9RuZ2Y4— Ikuo Gonoï (@gonoi) March 3, 2020
こうやってライブハウスがスケープゴートにされ、通勤ラッシュや講習会などそれ以外の可能性が見落とされる。これは国民の目をライブハウスに向けさせ、他の場所からそらす手段かもしれない。
大阪で新たに9人感染確認…計17人に 複数の感染者が『別のライブハウス』訪問 https://t.co/HOqwfpt7ab
— 座ると背が高い(立つと低い) (@KegawanoShinzou) March 4, 2020
ニュースでライブハウスって言葉をよく耳にするようになった
感染しやすい場所、として
お年寄りはこういうのに弱いよね
母から、お前もこういう所行ってるの?って聞かれる未来が見える
混雑した電車だって危険なはずなのに、こういうのをスケープゴートっていうのかな
ツアー、どうなるんだろ— Mink_K (@chornyj_SKC) March 2, 2020
選挙行かない系バンドマンも、今回のライブハウス迫害で、芸術と政治が繋がってることが分かったんじゃないかしら。衣食住に関係ない芸術は真っ先にスケープゴートにされるんだわ。
— 死神紫郎(ギター弾き歌手) (@46shinigami) March 5, 2020
昨日までの厚労省データで Viz 作ったけど、圧倒的に 50〜70代が多く若者は感染拡大のもととか言われる筋合いはない。
1・2 のケースだけで若者やライブハウスをスケープゴートにしようとしてるが見え見え、、、#感染拡大のもと pic.twitter.com/ro4MgKFcBQ— Yoshiyuki (@yoshiyuki_h) March 3, 2020